パラレリの木
身近に見られるパラレリの木
ヨーロッパオオクワガタはブナ、ナラ、カシ等の広葉樹の樹液に集まり、幼虫はその腐木内で育つとされています。これら「パラレリの木」とも言うべき欧州の広葉樹の幾つかは、日本でも街路樹として用いられる他、公園や学校に植えられていたり、園芸店で苗が売られていたりと、意外と身近な所で見ることが出来ます。ここでは私の身近な所で見られる欧州原産の広葉樹=パラレリの木を紹介致します。
ヨーロッパナラ
コルクガシ
ヨーロッパブナ
マロニエ
セイヨウトネリコ
セイヨウハコヤナギ
セイヨウボダイジュ
セイヨウハルニレ

001 ヨーロッパナラ鉢植観察ノート 2006.09.17
002 パラレリの木探訪記1 川口市内植物園編 2005.10.08
003 ヨーロッパナラ・ドングリ栽培ノート 2006.09.17
004 パラレリの木探訪記2 埼玉スタジアム2002公園編 2005.11.13
005 パラレリの木探訪記3 ボコボコポプラ編 2005.11.26
006 パラレリの木探訪記4 川口市内植物園編2 2006.10.09