ヨーロッパオオクワガタとは? 各産地比較画像 入手/飼育方法 パラレリ雑感 世界のパラレリ ユーロ太郎 トップ画像
Dorcus parallelipipedus(ドルクス パラレリピペドゥス)

中東〜ヨーロッパ、北アフリカにかけて広く分布するオオクワガタの仲間で、「ヨーロッパオオクワガタ」「ユーロオオクワ」「パラレリ」等と呼ばれています。体長は最大でも3.5cm 程度にしかならない小さなクワガタですが、大顎の形状や体つきは、日本のオオクワに似た雰囲気を持っています。

現在、トルコ、フランス、シリア、イタリア、ギリシャ、オーストリア、チェコ、スロバキアの8ヵ国15産地のユーロオオクワを飼育していますが、今後もできる限り多くの産地の標本/生体を入手してみたいと思います。また、上記以外の産地の個体を既に飼育されてる方がおられましたら、各種情報交換等させて頂ければ幸いです。

このサイトでは、我が家で飼育しているパラレリの飼育観察記や、世界各地のパラレリ&近縁種に関して知り得たことの紹介等を通じて、皆様にこの「小さなオオクワ」の魅力をお伝えして参りたいと思います。



Frame ver. / Non frame ver.
 
最終更新日: 2007.07.23
 
飼育観察ノート のある産地
トルコ  フランス  シリア  イタリア  オーストリア
ギリシャ  チェコ  スロバキア ←パラレリ
イタリア2  フランス2  フランス2 ←ムシモン
パラレリの木