このサイトについて

■飼育種
飼育種
■クワガタ(ドルクス属)
●ヨーロッパオオクワガタ Dorcus parallelipipedus(フランス・パリ産、パリ近郊の森産、南仏産、
 チェコ・フルボツカー産、スロバキア・ブラチスラビア産、マラツキー産、ニタラ産、
 オーストリア産、イタリア産、チェゼーナ産、ベネチア産、ギリシャ・オッサ産、トルコ産、
 シリア・ラタキア産)
●ムシモンオオクワガタ Dorcus musimon(シチリア島産、サルディニア島産、コルシカ島産
 チュニジア産)
●タイリクツノボソオオクワガタ Dorcus sp.(タイ・ヴィアンパパオ産)
●オオクワガタ Dorcus hopei binodulosus(岡山産、兵庫産、滋賀産等)
●ホペイオオクワガタ Dorcus hopei hopei(中国・福建省産、山東省産、湖南省産)
●クルビデンスオオクワガタ Dorcus curvidens(ミャンマー・ティディム産)
●アンタエウスオオクワガタ Dorcus antaeus(ネパール・ジャグナプール産)
●ユーリケファルスヒラタクワガタ Dorcus eurycephalus(インドネシア・ジャワ島ハリムン産)
●ヒラタクワガタ Dorcus titanus pilifer(埼玉県さいたま市産)
●アマミヒラタクワガタ Dorcus titanus elegans(奄美大島産)
●ダイオウヒラタクワガタ Dorcus bucephalus(インドネシア・ジャワ島産)
●ライヒヒラタクワガタ Dorcus reichei hansteini(インドネシア・スマトラ島ベンクール産)
●スジクワガタ Dorcus striatipennis striatipennis(福島県館岩村産)
●コクワガタ Dorcus rectus rectus(埼玉県さいたま市産、川口市産)
●リュウキュウコクワガタ Dorcus okinawanus okinawanus(沖縄本島産)
●アカアシクワガタ Dorcus rubrofemoratus(福島県伊南村産)
●ヤマトサビクワガタ Dorcus japonincus(台湾産)
●ヒメヒラタクワガタ Dorcus parvulus(フィリピン産、台湾産)

■クワガタ(その他)
●ノコギリクワガタ Prosopocoilus inclinatus inclinatus(埼玉県さいたま市産、福島県伊南村産)
●ナタールノコギリクワガタ Prosopocoilus natalensis(タンザニア産)
●ゼブラノコギリクワガタ Prosopocoilus zebra nobuyukii(インドネシア・ジャワ島アルゴブーロ産)
●マクレランドノコギリクワガタ Prosopocoilus maclellandi(タイ・チェンマイ産)
●オキピタリスノコギリクワガタ Prosopocoilus ocipitalis(カタンドアネス産)
●ミスティクスノコギリクワガタ Prosopocoilus mysticus(インドネシア・スマトラ島ベンクール産)
●モーニッケノコギリクワガタ Prosopocoilus mohnikei(インドネシア・ジャワ島アルゴブーロ産)
●ラテラリスノコギリクワガタ Prosopocoilus lateralis lateralis(フィリピン・ミンダナオ島産)
●タカサゴノコギリクワガタ Prosopocoilus motschulskyii(台湾産)

■カブトムシ
●カブトムシ Allomyrina dichotoma dichotoma(埼玉県産、福島県産)
●ボアスサイカブト Oryctes boas(エチオピア産)

探している虫
I want.......
●カツラオオクワガタ Dorcus katsurai(各産地)
●スキットオオクワガタ Dorcus sukkiti(各産地)
●パラレルスオオクワガタ Dorcus parallelus(各産地)
●ブレビスオオクワガタ Dorcus brevis(各産地)
●メキシカヌスオオクワガタ Dorcus mexicanus(各産地)
●アレクシスオオクワガタ Dorcus alexisi (キプロス産)
●セヴェルゾウオオクワガタ Dorcus sewertzowi(各産地)
●セプテントリオナリスオオクワガタ Dorcus septentrionalis(各産地)
●コーカサスオオクワガタ Dorcus caucasicus(各産地)
●スツラリスオオクワガタ Dorcus suturalis(各産地)
●ツノボソオオクワガタ Dorcus gracilicornis(台湾産)
●ムシモンオオクワガタ Dorcus musimon(未入手の産地)
●ヨーロッパオオクワガタ Dorcus parallelipipedus(未入手の産地)

■コンテンツ解説
ヨーロッパオオクワガタについて
ヨーロッパオオクワガタに関する基本情報です。
各産地比較画像
ヨーロッパオオクワガタ各産地及び近縁種の画像を閲覧できます。
飼育方法
ヨーロッパオオクワガタ及び小型ドルクスの飼育方法です。
パラレリ雑感
クワガタ飼育&採集で思った事をあれこれ書き殴った雑文集。
世界のパラレリ
産地別のヨーロッパオオクワガタ及び近縁種の解説と飼育観察ノート。
パラレリの木
ヨーロッパの広葉樹の紹介及びヨーロッパナラ鉢植の観察日記等。
BBS
掲示板です。
画像BBS
複数画像投稿可の写真掲示板です。
リンク
ヨーロッパオオクワガタに関するリンク集です。
メールフォーム
管理人宛のメール送信フォームです。
●パラレリトー君
人工無脳のクワガタとの不毛な会話で時間を潰せます

パラレリ・スピーチ
ムービー、ミニゲーム等、息抜きコンテンツ

■レイアウト・表示について

 当サイトはMacintosh 上で作成しました。
 レイアウトはMac 版のiCab 2.9.8 上で、プロポーショナルフォントが細明朝体、等幅フォントがOsaka等幅、フォントサイズはそれぞれ12ポイントという環境において行っております。画面構成は横幅630ピクセルで統一しております。
 尚、レイアウトは主にテーブルタグで行っておりますが、「各産地比較画像」と「パラレリ・スピーチ」ではフレームも併用しており、リンクボタンやウィンドウ制御にJavascript を若干用いております。従いまして、最適な状態で当サイトを閲覧して頂くには、

  • フレーム、テーブルタグ及びJavascript 対応(Netscape、IE 各var.3.0以上) のブラウザ。
  • フォントは明朝系、12ポイント。
  • ウィンドウサイズは横幅630ピクセル以上。

という設定にして頂けると一番かと思います。
 上記以外の環境にて閲覧されるとレイアウトが若干崩れる部分が出てくると思いますが、それほど複雑なレイアウトをしている訳ではありませんので、プロポーショナルフォントが一般的な明朝体のフォントであれば、他のフォントやブラウザであっても大きく崩れる事は無いと思われます。

また、「パラレリ・スピーチ」では、MPEG-4 形式のムービーや音声ファイルを配信しており、これらをブラウザ上で視聴するには、QuickTime 7 が必要です。

 動作確認はMac OS9版のNetscape 7.0.3、Netscape Communicator 4.7、iCab 2.9.8 及び、Intarnet Explorer 5.1.7、OSX版のNetscape 7.1、Opera 8.5.1、Safari 2.0、FireFox 1.5.0.1、シイラ 1.2.2、Windows版のInternet Explorer 6.x にて行いました。いずれも問題無く閲覧可能でしたが、Icab とFireFox が比較的原案に忠実な表示をするようです。

■リンクについて

 リンクに関しましては、元々インターネットでは「リンクフリー」が鉄則ですから、御自由にリンクを張って頂いて結構です。御報告も無用ですが、当方からのリンクを御希望の方は、御一報下されば対応致します。